TEL
RESERVE
Insagram
YouTube

坐骨神経痛

【保存版】三島/沼津エリアの坐骨神経痛でお困りの方へ

三島/沼津エリアの坐骨神経痛でお困りの方へ

三島/沼津エリアの坐骨神経痛の現状

腰痛の中で、当院に最も多くお困りで予約が入るのが、坐骨神経痛となります。
最も予約が多いということは、それだけ三島/沼津エリアで悩まれている方が多いということになります。
病院のレントゲンやMRIでは異常がみつからず、湿布や鎮痛剤などで痛みをなんとかやり過ごす方が増えています。
坐骨神経痛のみならず、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症を併発している場合、手術を勧められる場合も。
シビレや痛みの原因を考察し、根拠を基に分析し、施術を重ねれば、ほとんどの場合、快方に向かいますので安心してください。

坐骨神経痛とは

坐骨神経痛とは、お尻のほっぺたや、太ももの裏、人により足先まで、痛みやシビレがでます。
坐骨神経痛は腰痛の一種ですが、悪化すると歩行困難になり、日常生活もままならなくなります。
足のシビレや痛みで、睡眠の質もさがり、満足に眠れなくなることも珍しくありません。
歩行するにも、足のシビレや痛みにより苦痛になり、筋力低下を引き起こします。
身体を動かさないので太りやすくなり、日に当たらないので骨の成長にも影響を及ぼします。

坐骨神経とは

人体最長、そして人体最大に太い神経が坐骨神経。
坐骨神経は、脛骨神経と総腓骨神経の2つの神経が束になったものです。
脛骨神経はつま先を伸ばす神経(底屈)、総腓骨神経はつま先を上に向ける神経(背屈)と、感覚神経となります。
総腓骨神経は、腓骨頭(膝下外側のでっぱり)で浅腓骨神経と深腓骨神経に分岐し走行します。
坐骨神経は長い、そして太いがゆえに、少しの圧で圧迫され、シビレや痛みが出やすい傾向にあります。

坐骨神経の走行

坐骨神経は、背骨の腰椎4番から仙骨3番から神経がはじまり、神経でまとまった太い束となります。
太い神経の束は、梨状筋の下を通過、太ももの後面を走行し、膝の裏周囲で分岐し、足先や足裏にかけて走行します。
腰から、足先まで走行する、人体で1番太い、そして人体で1番長い神経となります。
つま先が持ち上がらない、つま先が下がったまま歩く(鶏歩)の状態は腓骨神経麻痺。
つま先がまっすぐ伸びない(底屈)麻痺は、脛骨神経麻痺となります。

坐骨神経痛と腰痛の関係

椎間板ヘルニア(腰椎椎間板ヘルニア)、脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、変形性腰椎症などを併発します。
特に多く耳にするのは椎間板ヘルニアだと思いますが、脊髄神経の圧迫による足のシビレや痛みが有名です。
椎間板ヘルニアとは、背骨と背骨の間の椎間板が圧迫され、椎間板の一部が外に飛び出した状態です。
飛び出した椎間板が、後方や後側方にある神経を圧迫し、痛みやシビレが出てしまいます。
坐骨神経痛でも椎間板ヘルニアでも、問題は根本原因を発見し治療をするということです。

椎間板ヘルニアのテスト

SLRテストが陽性の場合、シビレや痛みが悪化するため、椎間板ヘルニアになっているサインです。
SLRテストは、あお向けになり、膝を伸ばしたまま、つま先を天井に向けるように上げていきます。
坐骨神経が伸ばされた状態で、さらに伸ばすような姿勢にしていきます。
足のシビレや痛みが酷くなる場合、椎間板ヘルニアを併発している可能性が高いです。
足が持ち上げずらい、持ち上がらない、膝から下に力が入れずらい、入らない場合もヘルニアを疑います。

坐骨神経痛と梨状筋症候群

坐骨神経痛と診断されても、梨状筋症候群を併発している場合も高確率であります。
梨状筋は、太もものでっぱり(大転子)から、お尻の中央(仙骨)近くに付着し、つま先を外側に向ける力が働きます。
あお向けや座った状態で、シビレや痛みがある側のつま先を、外側に向けるとシビレや痛みが緩和する場合、梨状筋症候群の可能性が高いです。
梨状筋が坐骨神経を圧迫し、臀部や足のシビレや痛みがでているサインのひとつが、上記のつま先外旋テストです。
梨状筋症候群や椎間板ヘルニアを併発したりすると、長期間治療を費やす場合が多くなります。

坐骨神経痛と骨盤の歪み

足の長さがなんとなく違う気がする、背骨がなんとなく歪んでいる、産後に骨盤が歪んでいる気がする。
そのせいで、足のシビレや痛みがでているのではないか、患者様はそのように考えます。
骨盤や背骨が本当に歪んでいるのであれば、歪みに対して治療は必要になります。
足の長さが違うだけで、骨盤の歪みと判断し、治療をしてしまう院が残念ですが横行しています。
ほとんどの場合、医学的検査では骨盤の歪みは存在せず、問題は背骨の一部が悪くなり、坐骨神経痛がでています。

臨床における坐骨神経痛

ほとんどの場合、痛みやシビレがある側の問題を疑い、湿布や鍼などの治療をおこないます。
臨床の坐骨神経痛では、痛みやシビレの反対側の問題が95%ほどになります。
椎間板が神経圧迫を起こしているのは、反対側の背骨の捻じれや歪みのためにおこります。
梨状筋の神経圧迫は、梨状筋が伸びている側でおこり、縮んでいる側は痛みやシビレはおきません。
特殊なパターンを除き、ほとんどの場合、患者様がシビレや痛みを訴える反対側に問題がおこります。

頚椎の歪みからはじまる坐骨神経痛

当院が得意としているのが、頚椎の歪みからはじまる坐骨神経痛となります。
患者様の最も多い坐骨神経痛のパターンが、頚椎の歪み(サブラクセーション)からはじまるものです。
骨盤の歪みが、身体の歪みをうみだし、痛みやシビレるイメージが先行していますが、それは大きな間違いです。
成人の骨盤はほとんどの場合、坐骨神経痛とは無縁の、綺麗な骨盤を呈していることが多いです。
当院では当たり前ですが、【坐骨神経痛は頚椎から】研究が進めば、この考えもスタンダードになるかもしれません。

坐骨神経痛と自律神経の関係

頚椎からのアプローチする大切さは、前記したとおりですが、実は同時に自律神経へアプローチしています。
頚椎、仙骨へのアプローチは、副交感神経を治療しているのと同じことになります。
胸椎や腰椎は交感神経へのアプローチとなります。
脳から足先まで神経はつながっており、このメカニズムを狂わす問題箇所への治療が、最も効率よく坐骨神経痛が回復します。
坐骨神経は、このメカニズムの一部にしかすぎず、本当に悪い箇所への施術が最重要です。

坐骨神経痛の根本療法

必要であれば、提携先のクリニックをご紹介いたしますので、医学的根拠に基づき分析をしていきます。
正しい検査をなくして、正しい施術をできるところはありません。
問診からはじまり、視診、インストゥルメンテーション、レントゲン分析、静的触診、動的触診、ROM、MMTなど10個以上の必要な検査をしていきます。
静岡県でも、ここまで検査にこだわり、分析できる整骨院は数えられるほどしかないでしょう。
対症療法で、坐骨神経痛からくる、足の痛みやシビレを抑えるのではなく、根本療法で原因から根絶していきましょう。

下記は当院の症状ページのリンクです。
是非ご覧ください。

下記は当院の予約ページのリンクです。
ご予約お待ちしております。

下記は当院へのアクセスページのリンクです。
ご確認ください。

頭痛外来のある桑名眼科脳神経クリニックさんから徒歩1分
静岡県駿東郡清水町久米田27-11
三島市かきたがわ整骨院【腰痛・頭痛専門】

齋藤 司朗

齋藤 司朗

国家資格 柔道整復師臨床現場にて、【腰痛・頭痛】で長年悩み苦しんでいる方を、数えきれぬほど診させていただきました。 ようやく長年探し求めていた、根本療法にたどり着き、日々治療道を精進させていただいております。 全てのご縁を大切に、持てうる最善を尽くさせていただきます。

関連記事

最近の記事

  1. 塩川光章先生の治療院にて

  2. 塩川カイロプラクティック勉強会

  3. 【必読】三島/沼津エリアの脊柱管狭窄症でお悩みの方へ