産後のボディケア・産後の骨盤ケアで
このようなお悩みはありませんか。
・骨盤のゆがみが心配。
・骨盤ケアのやり方が分からない。
・ボディケアは何をしたらいいのか分からない。
・産後も腰痛、恥骨痛がある。
・痛みで、抱っこや立ち上がるのが辛い。
・育児を楽しみたい。
◆産後のボディケア・産後の骨盤ケアとは
妊娠をすると、お産に備えて産道を広げようとするホルモンの働きで、骨盤周辺の関節や靭帯がゆるみます。
そこに自らの体重と赤ちゃんの重みがかかることで、お腹もまだ大きくなっていないのに腰痛や恥骨の痛みを感じる方も多いです。
妊娠後期には、赤ちゃんも大きくなってくるため、さらに骨盤が不安定になります。
また、産後は出産によって恥骨結合がゆるみ、ゆるんだ骨盤をそのままにしておくと、骨盤だけでなく尿モレなどの原因になることもあると言われています。
◆産後の体調不良
今まで身体の不調は何もなかったのに、産後に腰痛や肩の痛みを感じる方も少なくありません。
姿勢や骨格の崩れや、ホルモンバランスの乱れも加わり、症状が悪化していくこともあります。
夜間の授乳や夜泣きにより睡眠不足になり、回復ができず痛みが憎悪します。
辛い時は無理をせず、家事を休んだり、赤ちゃんと昼寝をしたり、心身の回復を心がけましょう。
◆産後の骨盤矯正の危険性
医学的・科学的根拠がないのに、首の矯正(サービカルブレイク)や腰の矯正(ランバーロール)はおこないません。
歪みの補正でおきるカンパンセーション(偽の歪み)の矯正をおこなう危険性を知っているからです。
正しい検査をおこない、サブラクセーション(真の歪み)を、正しい技術で治療することが重要です。
見た目の歪みの問題や、痛みや症状の箇所ではなく、歪みの真の原因を治療することが大切なのです。
◆正しい産後のボディケア・産後の骨盤ケア
産後は1ヶ月後(医師の承諾を推奨)から、産後のボディケア・産後の骨盤ケアはおこなうことができます。
自律神経の働きにより、元の状態に骨盤を戻していきますが、戻りを良くするには早めの治療を推奨します。
骨盤周辺だけではなく、全身のバランスを整え、早期回復ができるように治療をしていきます。
また、女性スタッフが見守らせて頂くので、お子さん連れも歓迎ですのでご安心ください。
【一般的な産後のボディケア・産後の骨盤ケア】
鍼・電気治療・マッサージ・ストレッチなど。
薬で痛みを抑えたり筋肉を柔らかくしても一時的には改善されますがまた症状がぶり返すことがほとんど。
つまり一般的な治療は根本解決にはならず、ほぼすべての治療は対症療法となります。
【かきたがわ整骨院での産後のボディケア・産後の骨盤ケア】
産前産後の悩みの原因は、前記のように、睡眠不足、夜間の授乳、ホルモンバランスの乱れ、骨盤の歪みなどが原因の一つとされています。
ですが、産前産後の悩みの原因は、長年の崩れた身体のバランスや、長期に渡る不良姿勢で蓄積された身体の歪みによる結果であります。
蓄積された身体の歪みを整えることが、根本改善への近道だと考えております。
構造(骨格や姿勢の歪み)
機能(筋肉・関節・内臓・神経の働き)
根本的な問題である構造を正し、正常に機能が回復することが最優先です。
筋肉の緊張やコリがほぐれ、関節が柔らかくなり、内臓の調子が良くなり、神経が働きだします。
構造と機能を整え正常化することで、産後のボディケア・産後の骨盤ケアの改善実績をあげています。