シンスプリント・スポーツ障害で
このようなお悩みはありませんか。
・運動時、足のすねに痛みがある。
・ランニング時、ジャンプ時に、すねの内側に痛みがある。
・すねの内側中央から下方に腫れを伴う痛みがある。
・病院に通院しているが症状が改善されない。
・薬をあまり飲みたくない。
・湿布やマッサージでは良くならない。
・長期間苦しんでおり、何をやってもだめ。
◆シンスプリントとは
脛骨の周りにある骨膜が炎症を起こすスポーツ障害の一つで、脛骨過労性骨膜炎とも呼ばれています。
運動時や運動後にすねの内側中央から下方にズキズキとした痛みが現れ、腫れを伴う場合もあります。
中距離・長距離ランナー、サッカー、バスケットボール選手に多く見られます。
激しい運動を繰り返しおこなっており、回復のできる休息がとれないと発症しやすいです。
◆シンスプリントの原因
オーバーユース、オーバートレーニング、負担のかかりやすいランニングフォーム、衝撃を受けやすい足の形(扁平足、回内足)。
下肢の筋力不足、筋肉の柔軟性低下、硬いグラウンドや路面でのトレーニング。
かかとがすり減っているシューズの使用、クッションが薄いシューズの使用などが原因とされています。
日常生活においても、ヒールの高い靴や、クッションのないサンダルなどは避けましょう。
◆スポーツ障害とは
特定部位に繰り返し力や圧が加わり、軟部組織(筋肉・靭帯・腱など)が損傷することを指します。
主にスポーツや運動による、使い過ぎによるオーバーユースが要因とされます。
身体の間違った使い方によるミスユーズによる症状も少なくありません。
シンスプリント、オスグッドシュラッター病、ランナー膝、ジャンパー膝、野球肘、テニス肘、タナ障害などがスポーツ障害です。
◆スポーツ障害の種類
◎オスグッドシュラッター病
10代前半のサッカーやバスケットボールなど、運動量が多く激しいスポーツ選手に多くみられます。
膝周囲に衝撃がかかる、走り込みやジャンプなど繰り返し動作により、大腿四頭筋筋の付着部が引っ張られ、凸変形により痛む疾患。
膝外側全面の脛骨粗面に、引き剝がされるような外力がかかり障害がおこる状態です。
◎ランナー膝
ウォーキングやランニングなどで発症するスポーツ障害の総称で、腸脛靭帯炎とも言われます。
大腿部外側の人体最長である、腸脛靭帯が炎症をおこして痛みが生じます。
膝の屈伸や股関節を動かす際に、膝の外側上方の隆起部分(外側上顆)での摩擦で症状がおこります。
◎ジャンパー膝
バレーボールやバスケットボールなどジャンプ動作の多用が要因。
ジャンパー膝とは、大腿四頭筋腱付着部炎、及び膝蓋腱炎の2種類の腱の炎症です。
ジャンプ動作時や膝の屈伸など、膝を曲げ伸ばし時に痛みがおこります。
◎タナ障害
大腿骨と膝蓋骨にあるヒダ状膜(タナ)の炎症。
膝周囲の打撲や屈伸を伴うスポーツ障害としてあらわれます。
膝を動かした際に挟まるような感じがし、膝内側に引っかかりや痛みを感じます。
◎野球肘・テニス肘
野球肘は、上腕骨内側上顆炎が正式名称。
肘の内側に痛みや炎症がおき、離断性骨軟骨炎になると手術が必要な場合もあります。
テニス肘は、上腕骨外側上顆炎が正式名称。
反対の肘の外側に痛みや炎症がおきます。
◆スポーツ障害の原因
身体バランスが崩れ、気がつかずに激しいスポーツをおこない、痛めてしまうことが多々あります。
軟部組織に損傷があり、痛いのに我慢して身体を動かしてしまい、余計に痛めてしまいます。
特に痛みや症状が強いうちは、身体と心をゆっくりと休めてあげてください。
必要以上に痛みを止めて、無理をして練習やトレーニングをしないように心がけましょう。
【一般的なシンスプリント・スポーツ障害治療】
鎮痛薬・湿布・アイシング・鍼・電気治療・マッサージ・ストレッチなど。
薬で痛みを抑えたり筋肉を柔らかくしても一時的には改善されますがまた症状がぶり返すことがほとんど。
つまり一般的な治療は根本解決にはならず、ほぼすべての治療は対症療法となります。
【かきたがわ整骨院でのシンスプリント・スポーツ障害治療】
シンスプリントの原因は、前記のように、オーバーユース、オーバートレーニング、負担のかかりやすいランニングフォーム、衝撃を受けやすい足の形(扁平足、回内足)、下肢の筋力不足、筋肉の柔軟性低下、硬いグラウンドや路面でのトレーニング、かかとがすり減っているシューズの使用、クッションが薄いシューズの使用などが原因の一つとされています。
ですが、シンスプリントの原因は、長年の崩れた身体のバランスや、長期に渡る不良姿勢で蓄積された身体の歪みによる結果です。
蓄積された身体の歪みを整えることが、根本改善への近道だと考えております。
構造(骨格や姿勢の歪み)
機能(筋肉・関節・内臓・神経の働き)
根本的な問題である構造を正し、正常に機能が回復することが最優先です。
筋肉の緊張やコリがほぐれ、関節が柔らかくなり、内臓の調子が良くなり、神経が働きだします。
構造と機能を整え正常化することで、シンスプリント・スポーツ障害の改善実績をあげています。